
貴方だけのオーダーメイド留学をご提案。
渡航中のサポートは勿論、渡航後の就職サポートもお任せください!
オーストラリアで人気の留学都市は、シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、ケアンズです。
近年ブリスベンやゴールドコースト、ケアンズのあるクイーンズランド州(QLD)への日本人の留学生数は増加の傾向があり、現在オーストラリアでは最もホットなDestinationとして注目されています。
シドニーではオペラハウスもある大都会での留学ができる一方、メルボルンではヨーロッパ風の建物が並ぶ街並みとオリジナリティあふれるカフェを楽しみながらの留学が可能です。
さらに近年、オーストラリアの教育水準が世界的にも認められ、大学・大学院進学や大学のキャンパス内で学ぶ英語プログラムなど、世界中からの学生たちと勉強できる環境があることも人気の一つとなっています。
ただ、それに伴う物価の上昇が一つの懸念点でもあります。
LOHASなライフスタイルを重視する方にはバイロンベイやヌーサといった留学都市もありますので皆様の沢山の留学スタイルを描くことができます。
よくある質問
オーストラリアは現在留学先として最も人気が上昇している国の一つです。 日本の約20倍の面積を持ち、日本では考えられないスケールの自然や食べ物、コアラやカンガルーなどのオーストラリアを代表する生き物、年間を通じて温暖な気候の地域が多く、南半球に位置するため四季が日本と逆になるなど、様々な魅力を感じさせてくれる、今最もホットな留学先として知られています。
オーストラリア留学の魅力は、温暖な気候に加え、日本では味わえない広大な自然、永遠と広がる海を堪能できるところです。
・オーストラリア人は楽観的な方が多く、留学生のことも快く受け入れてくれる国柄があります。
・近年では教育の質が高いと評判で、世界中からオーストラリアの大学に進学する方が多く、質の高い留学をすることができると有名です。
・ワーキングホリデーをすることが可能で、物価の高いオーストラリアでは日本円で時給2000円ほどの給料がもらえ、学生ビザでも週に最大週28時間働くことができます。
【オーストラリア留学】セカンドビザが取れる!人気のファームの地域と業種
2022/04/28
【ゴールドコーストでスタート】プロサーファーから教わる本格サーフィン留学
2023/03/11
【基本は必見】オーストラリア留学、学校に行くメリット・デメリット
2023/03/09
【結局いくら必要なの?】オーストラリア・ヌーサで始めるワーホリの準備資金について
2023/02/12
【セカンドビザを取りたい!】ヌーサで滞在しながらファームジョブはできる?!
2023/01/23
ゴールドコースト留学で300人の友達を作る方法
2022/04/13
マンリービーチは英語留学に最適!リゾートで理想の海外生活
2022/04/03
ワーホリに最適?稼ぐならパースをオススメし過ぎる理由!
2022/03/13
ロックダウン緩和後の世界の様子は?オーストラリアのゴールドコーストでは今どうなっているの?
2020/05/25
オーストラリア・アデレードのロックダウンと日本の緊急事態、どう違う?!
2020/05/04
【決定版】オーストラリア留学完全ガイド
2020/01/10
WLPスタッフ厳選!オーストラリア人気留学プラン5選
2019/07/06
意外と失敗するオーストラリアワーホリならこんな方法も
2018/03/14
【オーストラリアドリーム?!】語学学校を卒業して、現在ネイティブと交際している方にインタビュー
2023/02/18
【ヌーサ】 オーストラリアワーホリから現地で結婚した方へインタビュー
2022/02/03
【ヌーサでサーフィン留学!】 英語力も伸ばしながらビーチで過ごすオススメの留学方法!
2023/01/26
【オーストラリア留学】マンリービーチで大充実の3ヵ月!コツはアクティブであること
2022/06/13
【オーストラリア留学】マンリービーチで社会人留学 マイさんにインタビュー!
2022/01/28
【ヌーサ留学】レクシスイングリシュで大人のリゾート留学
2022/04/10
ゴールドコーストで社会人のゴルフ留学 体験者マサシさんにインタビュー!
2019/07/23
クイーンズランド州・サンシャインコースト留学のメリットとデメリットを経験者のケンさんにインタビュー!
2019/07/02
わたし、ホームステイは絶対嫌です。ゴールドコースト留学・カールトンアパートメンツで超快適生活
2019/01/21
オーストラリア・ゴールドコーストのワーホリメリット/デメリットを留学成功者のマサさんにインタビュー!
2019/06/04
人生一大決心!ギリホリ、アデレートでプチラグジュアリーなワーホリに挑戦!
2019/02/20
オーストラリア・シドニーでワーホリ・留学・就業を叶えたSさんにインタビュー
2018/04/23
オーストラリアのケアンズでティーチャーズホームステイ
2018/04/11
【渡航したらまず開設!】オーストラリアの主な銀行について
2023/07/20
【オーストラリア留学】現地で使ってるおすすめの部屋探しのウェブサイトについて
2022/04/05
【オーストラリアで仕事はどうやって見つける?!】主な仕事探し方法をご紹介!
2023/02/14
【2032年オリンピック開催予定!】ブリスベン留学・コスパ◎の食と楽しみ方をご紹介
2023/02/09
【ヌーサで働ける?!】日本人が少ないリゾートでのローカルジョブについて
2023/01/22
プーケット留学からのオーストリア留学|2か国留学
2022/05/05
2022年度版、知られざるパース留学の魅力
2022/03/18
【サーフィン留学】ならクイーンズランド・ゴールドコーストがオススメ!
2022/04/14
コロナでアデレードから緊急帰国!PCR検査を受けてから入国、検査結果まで
2020/04/19
大人気のゴールドコースト留学、成功するための秘訣を現状から分析!
2020/03/09
アデレード留学を失敗しないために知っておきたいメリット、デメリット!
2020/03/01
コスパ最強ヨガ留学!オーストラリアメルボルンで長期留学をするならヨガ留学がおすすめ!
2019/07/10
必見!!ゴールドコースト留学【体験談】モテる留学をする方法5選!(男性編)
2019/06/13
1年間で英語が身につくワーホリの留学先ランキングトップ5
2018/01/15

シドニーはオーストラリア最大の人口を有し、南半球を代表する世界都市です。オーストラリアの東南部にありニュー・サウス・ウェールズ州の州都です。オーストラリアの中でも長い歴史を持ち、アメリカのシンクタンクが公表した世界都市ランキングで世界第14位に入っている都市です。
現在シドニーの人口の3分の1以上は海外出身者で、20カ国以上の言語が使用されています。オーストラリアの留学生の大半はメイン都市のシドニーを目指します。 ランドマーク
・シドニーオペラハウス ・ハーバーブリッジ ・ボンダイビーチ

ゴールドコーストはクイーンズランド州の南東部にあり、オーストラリア最大の観光保養地として世界的に知られています。
ゴールドコーストには有名ビーチが多数あり、リゾート地としても有名で、世界選手権も開催されるサーフィンのメッカでもあります。 ランドマーク ・スプリングブルック国立公園 ・サーファーズパラダイス ・ブロードビーチ

メルボルンはポート・フィリップ湾に面したヤラ川河口の港市です。
オーストラリア大陸南東部にあり、オーストラリアのビクトリア州の州都です。
歴史的建造物や文化が数多く残り、世界で最も住みやすい町とも言われるほどです。
またアメリカのシンクタンクが公表した世界都市ランキングで世界第25位にも選ばれています。 ランドマーク
・ロイヤルエキシビションビルディング
・ユーレカ・スカイデッキ
・グレート・オーシャンロード

ETA(Electronic Travel Authority)を取得する事により3ヶ月までの渡航・就学ができます。 3ヶ月以上の渡航を希望する場合はその他のビザを申請する必要があります。
手続き方法 ・オンライン申請サイトから手続き ・費用AUS$20(2019年現在)
現地での教育機関(語学学校、TAFE、専門学校、大学など)での就学期間に合わせてビザを申請することができます。 学生ビザを取得した場合、28時間/週の就労が可能で、学校が休みの期間は制限無しに働くことができます。 10ヶ月間以上就学する場合、学校終了後約60日間滞在が可能になります。
申請に必要な事 ・学校決め ・保険手配(OSHCと日本の保険) ※オーストラリアで学生ビザを取得する場合OSHCの取得が必要となります。 ※日本の保険に入る場合でもOSHCは免除できません。 ・航空券手配 ・パスポート ・残高証明書 ・学校の入学許可書 ・年齢(6歳以上) ・費用AU$575(2018年現在)
現地で最大4ヶ月間(17週間)教育機関(語学学校、TAFEなど)での就学が可能となるのに加えて、同じ雇用主の元では最長6ヶ月間、一般雇用主の元で最大2年間の就労(フルタイム)が可能なビザでの滞在が可能です。
申請に必要な事 ・年齢(18歳~30歳*渡航時に31歳になっていることは問題ありません) ・過去にワーキングホリデービザで渡航したことが無い事 ・子供の同伴をしない事 ・オーストラリア国外からビザ申請をする事 ・保険手配(日本の保険 *ワーホリビザの場合OSHCの強制加入はありません) ・航空券手配 ・パスポート ・費用AU$450(2018年現在) ・学校の入学許可書(学校を併せて申請する場合)
| 語学学校A | |
|---|---|
| 特徴
世界最大規模のネットワークを持つ語学学校
留学生の受け入れ体制が万全 留学生の満足度が高い学校 留学生向けのアクティビティが豊富 |
こんな人にオススメ
海外留学が初めての人
様々な国の人と学びたい人 綺麗な施設で勉強したい人 クオリティの高い教育を求める人 |
| コース料金 (週20時間/25週コース) |
$9,375 ($375×25週) |
| 入学金 | $230 |
| 教材費 | – |
| 滞在先手配料 | $265 |
| ホームステイ (シングルルーム・6週間) |
$1,422 ($273×6週) |
| 空港送迎 | $150 |
| 学校提携保険 | – *毎月$52〜任意で加入可 |
| 25週間の場合の学校費用合計 | AU$11,442 ≒972,570円 |
(1オーストラリアドル=85円の場合・税抜き価格)
| 語学学校B | |
|---|---|
| 特徴
150ヶ国から留学生を受け入れるグローバル校
独自のカリキュラムで質の高い教育を実現 ビジネススクールもあり、プログラム卒業後、大学院課程まで受講可 |
こんな人にオススメ
長期の留学を考えている人
ビジネススクールへの進学を考えている人 質の高い教育を求める人 綺麗な施設で勉強したい人 |
| コース料金 (週20時間+5時間/25週コース) |
$8,760 ($350.4×25週) |
| 入学金 | $260 |
| 教材費 | $375 ($15×25週) |
| 滞在先手配料 | $260 |
| ホームステイ (シングルルーム・6週間) |
$1,800 ($300×6週) |
| 空港送迎 | $150 |
| 学校提携保険 | – *毎月$51〜任意で加入可 |
| 25週間の場合の学校費用合計 | AU$11,605 ≒986,425円 |
(1オーストラリアドル=85円の場合・税抜き価格)
| 語学学校C | |
|---|---|
| 特徴
オーストラリアのリゾート地に立地する語学学校
バイロンベイやサンシャインコースト、シドニーのマンリービーチなど、オーストラリアを代表するビーチリゾートでの留学を希望する方にオススメ |
こんな人にオススメ
リゾート地での留学をしたい人
ゆっくりとした生活を楽しみたい人 サーフィンやヨガなどのアクティビティを同時に楽しみたい人 |
| コース料金 (週20時間+5時間/25週コース) |
$9,750 ($390×25週) |
| 入学金 | $200 |
| 教材費 | $300 |
| 滞在先手配料 | $165 |
| ホームステイ (シングルルーム・6週間) |
$1,800 ($300×6週) |
| 空港送迎 | $120〜 |
| 学校提携保険 | – *毎月$51〜任意で加入可 |
| 25週間の場合の学校費用合計 | AU$12,335 ≒1,048,475円 |
(1オーストラリアドル=85円の場合・税抜き価格)
*ハイシーズンやクリスマスシーズンはコースや滞在料金に追加で料金が発生する場合がございます。

現在オーストラリアは治安が良く、すごしやすいことから非常に人気の高い国です。
各国からの外国人留学が多いのもオーストラリアの特徴で、大学・大学院、語学学校、専門学校の外国人学生受入数が多いですが、日本からは語学留学が一番多いという特徴もあります。
また留学生が多いこともありカリキュラムは幅広く、多種多彩で高度な専門内容を学ぶことが出来ます。
特に日本人に人気が高いのは英語教授法や語学進学とサーフィンなどのマリンスポーツを組み合わせたカリキュラムです。
選択肢が多いので、自分に合ったぴったりのプログラムを探すことができます。
| 首都 | キャンベラ(Canberra) | 時差 | +1時間 |
|---|---|---|---|
| 人口 | 約2378万 | 面積 | 7,692,000 km² |
| 通貨 | オーストラリアドル | 公用語 | オーストラリア英語 |
| 飛行時間 | 約9時間(シドニー) | 渡航者数 |

エアーズロック(Ayers Rock)
カタジュタ国立公園の広大な砂漠の中にある一枚岩。オーストラリアで最も有名なスポットと言えるでしょう。

オペラハウス(Opera House)
シドニーのシンボルと言われるオペラハウス。2007年に世界遺産に登録された。オペラやバレエ,ミュージカル鑑賞できます。

ハーバーブリッジ(Harbor Bridge)
オペラハウスと並ぶシドニーの定番名所。眺めるだけでも美しいですが途中に展望台や展示室などもあります。

セント・パトリック大聖堂(St. Patrick’s Cathedral)
80年以上の歳月をかけて建設されたゴシック様式のカトリック教会です。テンドグラスが非常に美しいことも有名です。

グレート・バリア・リーフ(Great Barrier Reef)
世界遺産に登録されている世界最大のサンゴ礁地帯です。空から30分程度のフライトで遊覧飛行するツアーも人気です。

パロネラ パーク(Paronella Park)
日本で有名な「天空の城ラピュタ」の城によく似ていると評判の古城。幻想的な光景と満天の星空が堪能できるナイトツアーが有名です。